« すみだノートリンク紹介001〖東向島珈琲店〗 | トップページ | 「スミファ」する、みる、ふれる。あらま、と驚く3日間。本日2日目 »

すみだノートリンク紹介002〖鮭ロック〗

はじめに・・・・
すみだノートリンクは「墨東まち見世2012」の一般企画で参加した企画です。
堂地堂が企画したい一つで、その企画を「墨東まち見世2012」で表現できたことを感謝致します。

メイン会期は明日25日(日)までですが「すみだノートリンク」は今後も引き続いていきます。又、今回作って頂いたお店、団体の皆様にも大変感謝しております。

ご紹介の方も続けていきますのでよろしくお願い致します。

640x317

すみだノートリンクとは墨田を元気にしたい紙工房 堂地堂とのコラボです。

ノートってもっと身近なもの、すみだにある魅力的なお店、面白い団体と個性のあるノートを作って紹介していきます。

〖紹介002〗

Photo
*公式デザインではありません

店名・団体名   :鮭ロック
代 表 者   :鮭(シャケ)
業種・活動内容:鮭始めました。岩、熊さんによろしく。
HP・ブログ   :

〖お店・団体からのコメント〗

●今回作ったノートについて:
美味しそうにできました。良かった。良かった!
●堂地堂とコラボして一言:
懇切丁寧なお仕事で大変感謝しております。wordで描いたとは思えない画力に拍手!!
●お店・団体のアピール:
さかのぼれ川、弾かれろ熊!! by鮭

〖ノート作りを写真で紹介〗

①表紙デザイン
   メモ帳を作りたいと堂地堂の門を叩いてきたシャケ。
   表紙のデザインも一緒に!
プレゼン用(デザイン・ロゴ)
Photo_2

本番用表紙
Photo_3

デザインはword職人テゲテゲさんの力作
うろこも一つ一つ図形で描いてます。
Photo_4
②工場・お店でお仕事
本体作りはオーダーにあったサーモン色と白の2色を使った紙。
背部分には割れ防止に寒冷紗を貼っています。

【作業の流れ1】本体作り

裏表紙と紙に2色を組合わせ→糊付け→寒冷紗貼り→糊付け
Photo_5
【作業の流れ2】本体作り2
断裁機で化粧仕上げ

Photo_6
【作業の流れ3】
表紙を本体に糊付け(便箋式)

Photo_7

鮭ロックメモ帳の出来上がり
Dscf0659_640x480

どーんと2種類のメモの塔
Dscf0652_480x640_2

丈夫で180枚の紙を使ったボリュームのあるメモ帳が出来上がりました。
デザインからの依頼でしたので「キャラ、ロゴの組合わせで悩みました」と、てげてげさん。
本当は↓のロゴを使いたかったらしい・・・・
Photo_8

ご協力ありがとうございました。

「その店に行きたい!」「面白い!」と思ってもらえる、そんなノート(メモ帳)作りができるかチャレンジしていきます。そしてコラボして行きます。

「ノートで広がるすみだの輪!」よろしくお願い致します。


                       紙工房 堂地堂

|

« すみだノートリンク紹介001〖東向島珈琲店〗 | トップページ | 「スミファ」する、みる、ふれる。あらま、と驚く3日間。本日2日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すみだノートリンク紹介002〖鮭ロック〗:

« すみだノートリンク紹介001〖東向島珈琲店〗 | トップページ | 「スミファ」する、みる、ふれる。あらま、と驚く3日間。本日2日目 »